【NC750X】酷道アタック NC750X vs 五家荘 #3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 2016年11月23日、熊本の秘境であり紅葉の名所、五家荘に行ったときの動画、後編です。
    前編、中編とは違った意味で酷道でした(^-^;
    前編→ • 【NC750X】酷道アタック NC750X ...
    中編→ • 【NC750X】酷道アタック NC750X ...
    バイクツーリング動画
    • バイクツーリング動画
    ばくおん!! 九州聖地ツーリング
    • ばくおん!!九州聖地ツーリング
    道の紹介動画
    • 道の紹介動画
    バイク:ホンダNC750X 2016 DCT
    カメラ:SONY HDR-AS300
    編集:PowerDirector14
    Blog:ameblo.jp/joe03/
    Twitter: / joe03nc750x

Комментарии • 76

  • @前田直樹-t7u
    @前田直樹-t7u 4 года назад +1

    懐かしい道を見せていただきありがとうございました(^-^)。仕事柄、約7年この道を行き来してました。大体3年前まで居たので当時を思い出します。

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  4 года назад

      なんと険しい道を7年も…(^-^;
      お役に立てたなら幸いです!

  • @ダラ奥
    @ダラ奥 2 года назад

    お疲れ様です!
    本当に酷道ですね〜🤣いまだ怖くて通ったことないです🤭
    6:50ら辺は今は新しい橋が出来、川向こうの道を通るようになっています。(画面左に少し映り込む道を通行し赤い橋は渡りません)

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  2 года назад

      あの辺もだいぶ道変わってますね。
      いずれ五家荘にも行きやすくなるんですかねー

  • @イカのお寿司食べたい
    @イカのお寿司食べたい 7 лет назад +1

    以前、原付ですが走ったことがあります。
    今は熊本を離れてしまったので、懐かしいなと思いながら見ています。
    また、バイクで熊本を走りたいな

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  7 лет назад

      是非お越しくださいませ(´∀`*)

  • @村山和彦-q3y
    @村山和彦-q3y 2 года назад +1

    バスどうしの離合は無いのかな❓

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  2 года назад

      多分そこまで本数走ってないと思います(^-^;

  • @でんち-i7k
    @でんち-i7k 8 лет назад

    酷道アタック、お疲れ様でした。1:25~の気持ちは、よくわかります。道を譲られると追いつかれまいと頑張ってしまう自分がいます。上椎葉ダムは行ったことありますが、五木方面はまだ未踏なので、来年あたり行ってみたいです。楽しい動画、ありがとうございます。

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      あの時の私は「いいペースメーカーがいる」ぐらいの感じで車間空けて付いていってたんですけどね~
      譲られてしまったんなら、追い抜いて迷惑かけないよう走るしかないですもんね(^-^;
      五木は五家荘通らなければ行きやすいと思います!w

  • @teababy3580
    @teababy3580 8 месяцев назад

    昨日日本一の石段を進み二股に分かれてるのとこで五家荘への道もあったのですが怖かったのでやめときましたが、今は紅葉の時期ではないので案外いけるのかも❓
    と思いながら。
    山の際道の駅は昨日寄りましたが、違う道から来たので道はずっと綺麗でした。

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 месяцев назад +1

      もうこの動画から数年経ってますし、当時も工事してたから今は道も良くなってるかもしれませんねー

    • @teababy3580
      @teababy3580 8 месяцев назад

      @@Joe03kumamoto こんばんは。
      Googleレビュー見たらやはり、道は狭くて怖いみたいな事書いてありました💦
      しかしながら、一度チャレンジして見ます

  • @焼きだご
    @焼きだご 2 года назад +1

    ここは軽のバスではいけないのですかね⁉️すんません

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  2 года назад +1

      行けなくはないと思いますよ、工事車両入ってますし。
      ただ数年前の動画なので現在は道路状況が変わっている可能性があり、事前に調べることをお勧めします。

    • @焼きだご
      @焼きだご 2 года назад +1

      @@Joe03kumamoto 乗ってるかたはあまり見たことないですね。赤字路線バスで八代から出資か県が出資かな

  • @じむ兄ぃ
    @じむ兄ぃ 8 лет назад

    酷道アタックお疲れさまでした。わたしは道の駅スタンプラリーを実行中ですので、いずれ五木には行かなければとは思っているのですが、この時期になるとちょっと遠慮しておこうと思っています。さすがに五家荘はわたしの腕とバイクのスペックではいけそうにありません。
    寒くなってバイクに乗るのも厳しい季節です。お身体大切にされてください。

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      五家荘から行かなければ楽ですよ!
      3号線で宮原のあたりから県道25号線でいけばほぼ1本道、渋滞なしだし快走です。

    • @じむ兄ぃ
      @じむ兄ぃ 8 лет назад

      Joe03 ありがとうございます。気候の良い時に頑張ってみることにします。

  • @bakuhatsusazae
    @bakuhatsusazae 7 лет назад +1

    酷道アタック楽しかったです。また色んな酷道を見せて下さい。

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  7 лет назад +1

      ありがとうございます!
      意図せず迷い込むこともありますし、好んで突っ込むこともありますw

  • @kagen1099
    @kagen1099 8 лет назад +1

    おっと、最終回を見落としてた。うぽつです。
    ううよみがえる悪夢。わずか30kmほどに2時間以上かかった記憶が
    シーズン中、一方通行になることもありますが、やはりよけれる場所の整備か信号機付きにする方がいいですよねぇ。

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      以前シーズンオフに車で行ったときはここまでじゃなかったんですけどね・・・
      少し時期遅れだったとはいえ、シーズン中の五家荘は魔境です(^-^;
      交互通行の信号機ならすぐ付けられると思うのですが、付けて欲しいなあ。

    • @kagen1099
      @kagen1099 8 лет назад

      ですねえ。
      ここに合うのは125ccのモトクロスなのかもしれません(笑)

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      平家の里には、つくばナンバーのセローがいました(・∀・)

  • @yuuchandayo0117
    @yuuchandayo0117 7 лет назад

    大通峠は昔はなかなかの険道でしたね。今はループ橋になってますが。

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  7 лет назад +1

      少しずつ道はよくなってますが、まだまだですね・・・
      そりゃ平家も隠れ住む場所ですわ(^-^;

  • @steppyfabulous33
    @steppyfabulous33 6 лет назад

    もっと見たいです

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  6 лет назад

      酷道シリーズ、再生リストとして作っております!
      ぜひそちらも( ´∀`)

  • @大井さとみ-w7p
    @大井さとみ-w7p 6 лет назад

    右手の親指は何を操作してらっしゃるのですか?

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  6 лет назад +1

      モードの切り替えですね!
      運転用のDモードからNに切り替えました。

    • @大井さとみ-w7p
      @大井さとみ-w7p 6 лет назад

      @@Joe03kumamoto 返信ありがとうございます!参考になります。

  • @r_riy
    @r_riy 3 года назад

    自転車でいくことは可能ですか?

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  3 года назад

      行けます!
      アップダウンかなりありますが。

  • @_mt-0951
    @_mt-0951 8 лет назад

    濡れた道路で、落ち葉🍂で幅員も狭いし、正に酷道ですね。今度は快走路の動画アップですかね? 11日日曜は小国方面走りましたがバイク少なくなりましたよ🎵寂し~

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      次は八代~人吉間なのでなんぼか快走路です!
      ただ裏道通ったので爽快感はないかもです(^-^;

  • @nonbiri-rider
    @nonbiri-rider 8 лет назад +1

    いい道走ってますねw
    しかしあのクラスの道路にしては交通量が多すぎですね(^_^;)

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      道の整備やっているみたいですが何年かかることやら(^-^;
      観光地なので交通量は仕方ないのですが…それにしても五家荘の道路事情は酷いですね。

  • @kpc-gari
    @kpc-gari 8 лет назад

    のんびり走ろうと思ってたのに、車から先を譲られるとプレッシャーが…となりますwww
    しかし今回の酷道は参考になりました
    行く時はかなり気合いを入れてないとやばいですね

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      田舎道や山道をゆっくりのんびりしている時に先を譲られると、なんか申し訳ない気になりますw
      五家荘は本当に行きにくいです!
      落ち葉がなくても細い山道にブラインドコーナー、時折来る対向車・・・お気を付けて!

  • @新井さん-l6g
    @新井さん-l6g 7 лет назад +1

    昔こういう道でブラインドカーブで車と正面衝突して以来怖い酷道は

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  7 лет назад

      狭いブラインドはかなり注意してないと危ないですよね…
      今回もゆっくり行ってたから大丈夫だったものの、攻めたり飛ばしたりする人なら当たってたかも(^^;

  • @yamakintracer
    @yamakintracer 8 лет назад +1

    今回は見てる方も疲れました(^_^;)(笑)
    あんな狭い道をバスが行き来してるとは恐れ入ります(^^ゞ
    ただもし九州の道の駅制覇するとなるとあそこも行かないといけないのか(笑)

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад +1

      あのバスはびっくりしました。
      でもああいうのがないと、五家荘の方々は公共の交通手段がないですものね・・・(^-^;
      平家の里は道の駅じゃないので大丈夫でしょうw
      子守唄の里 五木は人吉から行くか、私が帰りに通った熊本県道25号線が行きやすいです。

  • @djsantamonica8448
    @djsantamonica8448 7 лет назад

    NC700を買おうと思っていたのでDCTの参考が見れて良かったです(⌒∇⌒)ノ

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  7 лет назад

      おお!
      DCTはSTOP&GOが多い場所ではかなり楽ですよー
      ただ半クラによる微妙な操作ができないので、リアブレーキとアクセルでコントロールするです。

  • @djsantamonica1964
    @djsantamonica1964 5 лет назад

    ドコドコドコドコ
    たまらん(●´ω`●)ハアハア

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  5 лет назад

      ドコドコ┗(^o^)┛ドコドコ
      ドコドコ┏(^o^)┓ドコドコ

  • @outlawrider834
    @outlawrider834 7 лет назад

    離合ってなんですか?

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  7 лет назад +1

      車のすれ違いです。
      やはり共通語ではないのですね…(^-^;

    • @outlawrider834
      @outlawrider834 7 лет назад +1

      今、グーグル先生に聞いてみました。車のすれ違いなのですね・・・。九州地方の方言とか。
      私、関東なものでわかりませんでした。でも、離合は国語辞典に載ってますね。びっくりしました。

  • @thoyfujii6491
    @thoyfujii6491 8 лет назад

    九州には国道(酷道)多いですからね^^;
    カブ90弾丸ツアラーですけど、夜間走行中ライトに動物の目とかが入ると@w@;
    ナビ使っていますけど、マジこの道あってんのかよwって時も有りますね。
    (カーナビタイム有料版ですw)

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      九州は田舎ですからね・・・
      博多なんかは都会ですが、それ以外はちょっと走れば田園風景か山でw
      自分はヤフーカーナビ派です!
      細い道に通されることは少ないですが、感度が悪くてw

    • @thoyfujii6491
      @thoyfujii6491 8 лет назад

      中華タブレットには、無料ナビ「ナビロー」と言うアプリ入れています。
      設定も細かくでき、バイクモードも有りますので便利ですよ。
      ナビ音声も、方言を選択出来たり結構機能が充実しています。
      試してみては如何ですか。^^b

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      方言モード楽しそうですね!

  • @zikelsantos6034
    @zikelsantos6034 6 лет назад

    Cada lugar bonito ne

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 3 года назад

    ずっとみてると 画面切り替わりのアレがうざくなってきます。

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  3 года назад

      ほぼ全ての動画がそういう作りなので申し訳ないですが我慢してください(^-^;

  • @shinks-gr2ex
    @shinks-gr2ex 8 лет назад

    車じゃ絶対行きたくないですね!ここら辺で迷子になった
    脂騎士団はどんなオチをみせてくれるやら(^^;

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      バックできて安定している分、車の方がいいと思いますよ!
      ただし軽とか小型車に限りますが(・∀・)

    • @thoyfujii6491
      @thoyfujii6491 8 лет назад

      Joe03さんてTESSYさん(脂騎士団)のお友達?フルバンク停車のw

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  8 лет назад

      まだ会ったことはないですが、Twitterとかでおしゃべりする仲です!

  • @ひらぽんとっくり
    @ひらぽんとっくり 7 лет назад

    結構交通量多くて大変そう

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  7 лет назад

      紅葉シーズン、かつ紅葉の名所なのでそれなりに交通量ありましたね…
      しかし実際の紅葉はほぼ散っていたという(-_-;)

  • @oki6884
    @oki6884 6 лет назад

    0:56の紺色っぽい軽自動車…
    普通に通れると思うのだが…w

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  6 лет назад

      車体感覚が身についてないんでしょうねぇ(^-^;

    • @oki6884
      @oki6884 6 лет назад

      Joe03の九州ツーリング! ですかねぇ…
      運転席側だから、ギリギリを通っていけば普通に通れると思うんですけどね…(^_^;

  • @iii5954
    @iii5954 6 лет назад

    狭い道は絶対に一方通行にしてくれ!頼むから!
    こんなん、1~3kmもアメ車が通って、対向車来てこっちが下がる時1~3kmもバックで戻れってか?殺人レベルのストレスやろ!
    計画性持って、車2、3台くらい通れる道を作れよ...😩
    正直アメリカ並みの道、駐輪場作ってメリットだらけやろ。
    ほんま作れよ。
    土や森林切り裂いて建物とか作らんでいいから、道幅どうにかしろ(笑)

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  6 лет назад

      この手の酷道は多分、車がなかった時代の山道をそのまま舗装しただけかと(^-^;
      一応二車線化工事はしてるみたいです。
      何十年かかるか分かりませんがw

  • @川井一保-g4f
    @川井一保-g4f 6 лет назад

    この道交通弱者や自転車超やばすぎ! 一通普通ですね!

    • @Joe03kumamoto
      @Joe03kumamoto  6 лет назад

      陸の孤島と呼ばれ、かつては平家の落人が隠れ住んだような場所です(^^;